ついに1000円以下の格安Lightningケーブル(MFI取得)がAmazonに登場!
拡大写真見たらえらいかわいかった。 長らくMFI取得のLightningケーブルは1100〜1200円くらいのものばかりでしたが、Amazonを眺めていたらついにLogitecのLightningケーブルが1000円を切っていました。この記事を書いている6月8日時点...
拡大写真見たらえらいかわいかった。 長らくMFI取得のLightningケーブルは1100〜1200円くらいのものばかりでしたが、Amazonを眺めていたらついにLogitecのLightningケーブルが1000円を切っていました。この記事を書いている6月8日時点...
私がしょっちゅう勉強も兼ねて眺めているニュースアプリ「NewsPicks」に近々ウェブ版が登場するそうです。 NewsPicks - NewsPicksウェブ版、まもなく登場。#ClickToPick より多くの人に使ってもらえることになると思うのでポジティブ...
ここ数年の間にWindowsからMacに乗り換えた人は多いと思うのですが、乗り換えた人からよく聞くのが「MacってWindowsと違ってファイルの切り取りが出来ないから不便」という不満。WindowsだとCtrl+X→Ctrl+Vでできていたのに、Macではそれができない...
夜中だけ強気になる人がいます。 午前2時、3時。世の中の大体の人が寝静まった時間帯に「明日からいろんなことに挑戦するぞ!」「今思いついたこのビジネスアイデアは完璧だ。明日から取り組めば人生が変わるくらい儲かるかも」と強気になり、特に挑戦することを決めることなく、ビジ...
4月くらいからこのブログの「合わせて読みたい」を手動入力に変更しまして、そこからブログがSEO的にもUI的にもかなりいい方向に進化しています。 今までこのブログの関連記事はzenbackやプラグインを使うなど色々と実験してきたのですが、なかなか合わせて読んでほしい記...
ブログを始めたばかりの頃、自分の文章力のなさに絶望したことがありました。前後の文脈がつながらず、冗長な表現も多く、重複した内容も多数見受けられるなどなど、典型的なダメ文章を量産してました。 で、「これではダメだな」と思い、簡潔な文章を学べる新聞、きれいな文章を読める...
「東京のエスプレッソのレベルを押し上げた」と言われている有名店。2008年、シアトルで行われたフリーポア・ラテアート・チャンピオンシップで、アジア人として初の優勝者となった澤田洋史さんが初めて出したお店です。 ラテは写真の通りスープボウルのようなカップになみなみと注...
先日の記事で書いたとおり、一時的ながらAppStoreのセールスランキングでパズドラを抜いて一位になったモンストことモンスターストライク。先日まで700万ダウンロードキャンペーンが開催されるなど、長らく続いたパズドラ一強時代を崩すゲームとして注目度は急上昇中です。 ここまで...
これを書いている今まさに始まろうとしているWWDC2014。昔は違法に中継する人がBANされる時代もありましたが、最近はAppleが自前で中継するようになったので便利です。 Apple - Apple Events - Special Event June 2014...
ネットで簡単にアウトプットができる時代になって、「60点でもいいから次々に出せ」という風潮があります。それに合わせてか60点主義みたいな単語も出てきて、とにかく量をこなすことが良いことと思われる世の中になりつつあります。自分もこのブログで60点な記事を次々に出しているので、とにか...
ブログを始めたばかりの頃は書き途中の記事を下書きにたくさん保存していたのですが、とある日に「これは記事を書くことを邪魔していないか」と考えるようになり、思い切って全部削除してみたところ記事を書く意欲も更新頻度も上がりました(といっても、他のブロガーさんと比較したら更新して...
Surface Pro 3とSurface Pro 2の比較記事を書いたところ、なぜか「Surface Pro 3 iPad Air」といった検索ワードでやってくる人が増えてきたので、どちらを買うか迷っている人向けの記事を書くことにしました。 といっても、スペックの...
PocketのiOSアプリにアップデートが来ていたのでインストールしてみたところ、「Pocket Premium」なる有料サービスが始まっていました。 Pocket Premiumの内容 スポンサードリンク サイトを見たところ、プレミアム会員...
先週から発売されていたみたいなのですが、自分の住んでいる地域のコンビニにもようやくやってきたので「い・ろ・は・す スパークリング」を買ってきました。去年は「南アルプスの天然水 スパークリング」、今年は「い・ろ・は・す スパークリング」と、新しい炭酸水がどんどん出てきていま...
ラテの最上級という意味でLATTEST(ラテスト)。OMOTESANDO Espresso Barと銘打ってあるとおり、エスプレッソを使ったドリンクが中心のお店です。 看板メニューのラテストは、冷たいミルクに直接エスプレッソを流し込む、ちょっと風変わりなメニュー。提...