仕事が忙しい時ほどブログを更新してしまうのはなぜなのか

ざわざわ

今、ブログではなく本業の仕事の忙しさがピークを迎えているのですが、不思議とそんな月の方が更新頻度が高い。下書きなぞとうの昔に消え失せ、Evernoteで途中まで書いていた記事は全部まとまってしまい、今か今かと更新される時を待っています。

みなさん体験したことがあると思うのですが、テスト前に勉強しないといけない時ほど部屋の掃除をしてしまったり、仕事が忙しい時ほど意味もなく自炊しようとしてしまったりするのはなぜなんでしょうね。今回も御多分にもれず仕事の合間に部屋片付けたり、今まで放置していた問題を一気に解決したり、ブログの更新だけでなくnoteも始めちゃったりと、1ミリほど仕事に支障が出るレベルで活動範囲が広がり、ペースが上がっています。

一般的にはこういうことは現実から目を背けるための逃避的な行動と言われているのですが、私はそうではないと思うのです。こうやってブログを更新したり他の仕事にも手を出したりしてプラスに働くことは多いし(もちろんやるべきことをやった上での話です)、充実感があって楽しいんですよね。

思うに、忙しいと頭が活性化されて、何もしなくていいニート状態と比較して脳は働くし身体は動くしで、あらゆることの処理能力が飛躍的に向上するんじゃないかなぁと。実際、ハイになっている時の仕事はなかなか良いものが多いので、忙しさがピークになっている時の自分の能力をいかに良い結果に結び付けられるかを仕組み化していきたいところです。

動きやすい夏、仕事をしつつ将来につながることも考えて行動。なんか自己啓発っぽい記事になってしまいましたが、シンプルに考えるとこういう文章になってしまうものです。

関連記事

日記

「Al Jazeera(アルジャジーラ) English  Live」は英語のリスニング力向上に最適

大学時代に英語をがっつり勉強して、海外旅行もしたのですが社会人になってから勉強をサボっていたら一気に忘れてしまいまして。最近勉強し直しているところです。 しかし、文法や英単語は勉強しなおせばなんとかなるものの、困るのがスピーキングとリスニング。英会話教室やオンライン英会話サ...

日記

溜まった下書きを全部削除するとブログの更新頻度が上がることにいまさら気づいた

ブログを始めたばかりの頃は書き途中の記事を下書きにたくさん保存していたのですが、とある日に「これは記事を書くことを邪魔していないか」と考えるようになり、思い切って全部削除してみたところ記事を書く意欲も更新頻度も上がりました(といっても、他のブロガーさんと比較したら更新して...

日記

ココイチのグランドマザーカレーを食べたらスプーンが当たってしまった

夕飯は久しぶりにココイチにするかと思って行ってみたら、2年ぶりにグランドマザーカレーが復活していたので迷わず注文。 グランドマザーカレーは、豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・いんげんなど、たっぷりの具材と、ブラックペッパーを効かせた相性抜群のスパイシーな特製ソー...

日記

2014年の予定は全て「ほぼ日手帳カズン」で管理することにした

2014年は今までになく予定が詰まった1年になりそうなので、思いついたらすぐに書ける紙でスケジュール管理をしようと思い、「ほぼ日手帳カズン」を購入。今までスケジュールはGoogleカレンダー、ネタはEvernoteで管理していたのですが、今年はアナログでいこうと思います。...