Amazonギフト券の「ギフト券番号」をアカウントに登録する方法
このブログに細々と貼っているAmazonアフィリエイトからの売上がついに支払い最低金額を達成しまして、本日Amazon様よりギフト券が届きました! いつもブログを見ている方、たまたま検索から辿り着いて「お、ええやんけ(ポチ)」と買っていただいた通りすがりの方、本当に...
このブログに細々と貼っているAmazonアフィリエイトからの売上がついに支払い最低金額を達成しまして、本日Amazon様よりギフト券が届きました! いつもブログを見ている方、たまたま検索から辿り着いて「お、ええやんけ(ポチ)」と買っていただいた通りすがりの方、本当に...
デュアルディスプレイは一度導入すると戻れないくらいに便利なのですが、いつかやろう、いつかやろう…と思いながら見送っている人はかなりの数いると思います。 見送る理由はやり方がわからない、面倒くさいといった作業的な理由はもちろんのこと、「モニターって高いんじゃないの?」...
ネットで告知がしやすくなったり、決済が楽になったりした影響で最近はあちこちでイベントや異業種交流会が開催されるようになり、人と人がつながるきっかけが増えましたが、人見知りにとってはなかなか厳しい時代になったとも言えます。 特に初めて参加したイベントは地獄。知らない人...
「仕事に煮詰まったらコンビニに行け」という古来より伝わる諺に従い近所のセブンに行ってみたら、エナジードリンクコーナーに見たことがない金色の缶があったので、手にとって見たらなんとライフガードのロゴが。 というわけで、チェリオの新商品「ライフガードX (エックス)」でご...
本日5月20日、MicrosoftがSurface Pro 3を発表しました。 初代から着実に進化し続けているSurfaceらしく、今回もSurface Pro 2から大幅に性能アップ。ディスプレイが10.6インチから12インチに大型化されたにもかかわらず、重さが9...
このブログでは「いまさら」なことをたくさん書いているのですが、ありがたいことにアクセス数は伸び続けています。特に「iPhotoでRAWデータをJPEGで出力(現像)する方法」とか「まさに三者三様!SONY「α7」「α7R」「α7S」の比較表」といった、ある意味どこでも読め...
ノルウェーのオスロにある世界的に有名なコーヒーショップFuglen(フグレン)の海外初進出となる2号店。Fuglenはノルウェー語で鳥という意味だそうです。 おすすめはエアロプレスと言われる抽出方法で淹れたコーヒーなのですが、この日は暑かったのでアイスエスプレッソを...
本日5月15日、「モンスト」ことモンスターストライクがApp Store売り上げランキング1位になったというニュースが入ってきました。 「モンスト」初のApp Store売り上げランキング1位に 王者パズドラを逆転 - ITmedia ニュース 自分のiPho...
NOZY COFFEEとT.Y.EXPRESSのコラボで生まれたコーヒーショップ。名前の通り自家焙煎のコーヒー豆を使ったコーヒーが飲めます。 豆は当然NOZY COFFEEのセレクトなので、浅煎り。コーヒーは苦いものだと思っている方は、ここのコーヒーを飲むと驚くかも...
梅の実の旬がやってきましたということで、セブンイレブンが「紀州梅サイダー」を発売していたので購入。セブンプレミアムはいつもシンプル、というか明らかに印刷代を抑えるシンプルなデザインが特徴なのですが、このサイダーはやけにラベルが凝っています。ちょっと方針転換したんでしょうか...
この前知り合いから「MacのSkypeがログアウトできないんだけど、どうしたらいいの?」という相談が急に来て、方法を教えたら驚かれたので、意外と知らない人もいるんじゃないかと思い、急遽書いてみることに。 いや、知っている人にとっては「こんなことも知らんのか」というレベルのこ...
Yahoo!ニュースとかを見ているとたまに出てくる楽天や価格.comの広告。最近自分が見た商品が表示されて、監視されているような気分になったことはないでしょうか。上記画像みたいに仕事関係の商品が表示される程度ならいいんですが、誰かと見ている時に趣味丸出しの商品がうっかり表...
本日、8月11日を祝日とする「山の日」法案が衆院を通過し、今国会で成立する見通しとなりました。早ければ2016年から8月11日がお休みとなるようです。 衆院は25日午後の本会議で、8月11日を「山の日」と定める祝日法改正案を自民、民主など与野党9党の賛成多数で可決...
私は努力をすることは好きですが、無駄な努力は絶対にしたくない人間です。やっても意味のないことに時間を費やすほど暇ではないですし、そんな時間があれば自分に役に立つことに使いたいです。 こういう話をすると、「世の中には無駄な努力なんてない!」と怒る人が出てくるのですが、...
先日iPad Airを買ったらあまりの軽さに驚きまして。「ブログ書くだけだったらこれでよくね?」と思ったので色々と調べてみたところ、たったの3000円ちょっとでブログ執筆の環境を整えることが出来ました。この記事は仕上げはPCでやっていますが、下書きはほぼiPad Airで...