【WordPress】関連記事を手動入力するようになったら平均PV数が上昇した

右肩上がり

4月くらいからこのブログの「合わせて読みたい」を手動入力に変更しまして、そこからブログがSEO的にもUI的にもかなりいい方向に進化しています。

今までこのブログの関連記事はzenbackやプラグインを使うなど色々と実験してきたのですが、なかなか合わせて読んでほしい記事が出てきませんでした。やっぱり機械的にやるとなるとタイトルや文章内のキーワードが似ているものしか選ばれないので、検索でたまたまやってきた人の平均PV数は低いまま推移していたのです。

しかし、手動入力に変えてからは平均PV数が上昇に転じています。ゲームの記事に飲み物レビューの記事を、逆に飲み物レビューの記事にゲームの記事を、といった感じで「タイトルだけ見るとなんの関係ないけど、たぶんこういう記事好きじゃない?」と思える記事を「合わせて読みたい」に入れてみたところ、狙い通り遷移するようになりました。今は記事が増えている影響もあると思いますが、画像の通りPV数がきれいな右肩上がりになっています。

まだまだ自分の「こういう記事好きじゃない?」が読者の皆さんが考えているものと一致しないことも多いですが、記事が増えていけば「これもどう?」の精度はどんどん上がっていくはず。もっともっと記事を読んで楽しんでいただくために頑張っていきます。

良かったらみなさんも関連記事の手動入力、検討してみてください。自分の過去記事をサルベージすることになるので、記事の手直しをするきっかけにもなりますよ。

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

「あとから読む」の定番Pocketボタンを設置しました!

本日より、このブログにPocketボタンを設置しました!気になっているけど時間がなくて読めない記事、参考にするために保存しておきたい記事などなど、後から読みたい記事はどんどん保存しちゃってください! Pocketってなに? Pocketは、以前「ReadItLater...

ウェブメディア運営のコツ

ちょっとした革命?会員登録なしでGetty Imagesの写真が無料で埋め込みできるようになったので早速試してみた

マスメディアをはじめとしたプロ向けに写真を提供してきたGetty Images(ゲッティ・イメージズ)が写真の埋め込み機能の提供をはじめました。サイズが変更できないことやコピーライトの表記必須といったの制約はあるものの、今まで高いライセンス料を払わないと使えなかった写真が...

ウェブメディア運営のコツ

【悲報】Googleハネムーン終了で当ブログのアクセス数が急減。もしくはヨーヨー現象?

本気で記事を増やし始めた今年の4月頃から検索エンジンからの流入が増えアクセス数は好調に推移していたのですが、7月の終わり頃に一気に順位がストーンと落ちまして。ジェットコースターのごとくアクセス数が地をはっております。 地道に記事を増やしていたことが評価されて検索順位...

ウェブメディア運営のコツ

BuzzFeedみたいなバイラルメディアは日本のほうがうまく作れるんじゃないか疑惑

バイラルメディアという単語が生まれるきっかけとなったBuzzFeedをここのところ毎日のように眺めています。ゴシップにおちゃらけた記事、そしてその中にイラクの空爆についての記事が交じっていて、なるほどこれはバイラルされるなぁと感心しながら読んでいます。 日本で言えば...

ウェブメディア運営のコツ 1記事300円で書くくらいなら自分でサイトを作ってしまおう

ライターの皆さん、1記事300円で記事を書くくらいなら、自分でサイトを作ってしまいましょう

クラウドソーシングの案件を眺めているとよく見るのが「○○の記事を1記事300円で書いてくれる人募集!」みたいな案件。1記事だいたい400〜800文字、10〜20記事くらいで発注されているものが多いです。 この記事執筆系の案件、ちょっと書くだけでお金がもらえるというこ...