【WordPress】関連記事を手動入力するようになったら平均PV数が上昇した

右肩上がり

4月くらいからこのブログの「合わせて読みたい」を手動入力に変更しまして、そこからブログがSEO的にもUI的にもかなりいい方向に進化しています。

今までこのブログの関連記事はzenbackやプラグインを使うなど色々と実験してきたのですが、なかなか合わせて読んでほしい記事が出てきませんでした。やっぱり機械的にやるとなるとタイトルや文章内のキーワードが似ているものしか選ばれないので、検索でたまたまやってきた人の平均PV数は低いまま推移していたのです。

しかし、手動入力に変えてからは平均PV数が上昇に転じています。ゲームの記事に飲み物レビューの記事を、逆に飲み物レビューの記事にゲームの記事を、といった感じで「タイトルだけ見るとなんの関係ないけど、たぶんこういう記事好きじゃない?」と思える記事を「合わせて読みたい」に入れてみたところ、狙い通り遷移するようになりました。今は記事が増えている影響もあると思いますが、画像の通りPV数がきれいな右肩上がりになっています。

まだまだ自分の「こういう記事好きじゃない?」が読者の皆さんが考えているものと一致しないことも多いですが、記事が増えていけば「これもどう?」の精度はどんどん上がっていくはず。もっともっと記事を読んで楽しんでいただくために頑張っていきます。

良かったらみなさんも関連記事の手動入力、検討してみてください。自分の過去記事をサルベージすることになるので、記事の手直しをするきっかけにもなりますよ。

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

【2014年8月版】商用利用可能な無料のレスポンシブウェブデザインテンプレートを配布しているサイト3選

私は副業のため毎月1、2サイト立ち上げているのですが、サイトのデザインをどうするかでいつも悩んでいます。毎回同じテンプレートを使うのは芸がないし、かといって外部委託するには予算が足りない。万が一委託する余裕があったとしてもハズレた時には即閉鎖するので、もったいないことこの上ないの...

ウェブメディア運営のコツ

「あとから読む」の定番Pocketボタンを設置しました!

本日より、このブログにPocketボタンを設置しました!気になっているけど時間がなくて読めない記事、参考にするために保存しておきたい記事などなど、後から読みたい記事はどんどん保存しちゃってください! Pocketってなに? Pocketは、以前「ReadItLater...

ウェブメディア運営のコツ

Yahoo!からの検索流入を狙ってNAVERまとめを作る方法

賛否両論はあれど、PVを稼げば広告がクリックされなくても、アフィリエイトリンクを踏んで何かを買ってもらわなくてもお金がもらえるということで人気のNAVERまとめ。検索上位に表示されやすいというメリットもあり、SEO業者も含め、利用者は増え続けています。 意外と知られ...

ウェブメディア運営のコツ 1記事300円で書くくらいなら自分でサイトを作ってしまおう

ライターの皆さん、1記事300円で記事を書くくらいなら、自分でサイトを作ってしまいましょう

クラウドソーシングの案件を眺めているとよく見るのが「○○の記事を1記事300円で書いてくれる人募集!」みたいな案件。1記事だいたい400〜800文字、10〜20記事くらいで発注されているものが多いです。 この記事執筆系の案件、ちょっと書くだけでお金がもらえるというこ...

ウェブメディア運営のコツ

WordPress 3.8日本語版の配信開始。かつてない大幅なデザインのアップデートで最初は戸惑うかも

Wordpress3.8日本語版の配布がスタートしました(リリースノートはこちら)。 今回の目玉は「現代的な新デザインの導入」ということで、アップデートするとわかるのですが管理画面のデザインが一気に変わってびびります。サイドバーがフラットデザインっぽくなり、レスポン...