2014年7月1日よりカカオトークがネット上に公開されているIDに対してアカウントを停止する取り組みを開始

カカオトーク

LINEと並んで人気のメッセージングアプリであるカカオトークが、ネット上に公開されているIDについて、2014年7月1日よりアカウント停止措置をとることを表明しました。

カカオトークは未成年でもID検索ができるため、中高生が性犯罪に巻き込まれる可能性が高いことが問題視されていました。そのため今年(2014年)5月頃から「短期間に多数のID検索があった場合、そのIDを検索不可にする」という対策をとっていたのですが、それほど効果がなかったのか、更に踏み込んだ対応を取ることになるようです。

アカウント停止はやりすぎなんじゃないかと思うのですが、Twitterとかを眺めていると「私のIDはこれ。みんな登録して~」といった感じでIDを晒す中高生がいたりするので、仕方ないのかなと。本人たちは友達にだけ見せているつもりなんでしょうけど、ネットにはだめな大人がたくさんいますからね…

関連記事

Android

SIMフリー格安スマホの本命「Ascend G6」のスペックと価格

今スマホメーカーで一番勢いがあると言っていい中国のファーウェイが、本格的なSIMフリースマホ「Ascend G6」を6月末から日本に投入してくることが明らかになりました。 OSが最新のAndroid4.3でメモリが1GBと高スペックながら29800円(税別)と驚異的...

Android

結局どっちが買い?Xperia Z2とGalaxy S5のスペックを比較してみた

今年の春発売予定となっているSONYのXperia Z2とSamsungのGalaxy S5。どちらもメーカーの存亡をかけたフラッグシップ機ということで高性能がウリとなっています。春は携帯を買い換える人が多いと思うので、この2つのどちらかを購入対象として検討している人は少...

iPhone、iPad

simフリーiPhone 5sは海外出張が多い人以外は損するのでドコモ、au、ソフトバンクいずれかと契約した方がずっと安くつく

simフリーのiPhone 5sが発売されたことによって、「こうやればキャリアと契約するより安く使える!」みたいな記事がたくさんネットにアップされていますが、正直なところあれは海外出張が多い、もしくはガジェットオタクな人くらいしか得をしないので、よほどのことがない限り、キ...