【いまさら聞けない】Wi-Fiって何の略?無線LANとの違いは?

Wi-Fi

みんなが当たり前のように使っているから何の疑問も持たずに使っているけど、「どういう意味なんだろう?」という言葉って、ありますよね。特にネット関係の用語は友達に教えてもらったからとか、ネットで見かけたからとか、そんなきっかけで使い始めることが多いので、本当の意味が分からないままに口に出していることは多いのではないでしょうか。

例えば、「Wi-Fi(ワイファイ)」「無線LAN」という単語の意味、わかる人はいるでしょうか。「ネットにつなげる時に使っている技術」というところまではなんとなくわかると思うのですが、何の略なんだろうとか、その辺まで考える人は少ないのではないかと思います。

というわけで、今回はこの2つの単語の意味を調べてみました。知ったところで特に役立つわけではないのですが、話題の1つとして頭の中に入れておいて損は無いと思いますよ。

そもそも無線LANって何よ?

LANは「Local Area Network」の略で、ケーブルや無線などを使って、同じ建物の中にあるコンピュータや通信機器、プリンタなどを接続し、データをやり取りするネットワークのことを言います。

ということは、無線LANは無線でデータをやり取りしているから、無線LANということですね。はっきり言ってそのまんまの名称なのですが、知っているのと知らないのとでは大違いです。

Wi-Fiはブランド名

さて、そうなるとWi-Fiってなんやねんということになるのですが、順を追って調べていきましょう。

まず、Wi-Fiは「Wireless Fidelity」の略称です。直訳すると「無線の忠実性」とでもなるでしょうか。そして、Wikipediaを見ると無線LANの規格の1つであることがわかります。

Wi-Fi(ワイファイ、Wireless Fidelity)は、 無線LANの規格のひとつ。Wi-Fi Alliance(米国に本拠を置く業界団体)によって、国際標準規格であるIEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称。
Wi-Fi – Wikipedia

Wi-Fiを名乗るにはWi-Fi Allianceという団体の認定をもらわないといけないそうです。こんなマークがついているのが認定を受けたものとのこと。なんか見たことがあるようなないような…そんなマークですね。

Wi-Fi CERTIFIED

ちなみに、現在大手メーカーから販売されている無線LAN機器のほとんどはWi-Fi Allianceの認定を受けているそうです。なので、Wi-Fiルーターという名称で販売されているものは、すでに認定を受けているということですね。

無線LANとWi-Fiの意味、そして違いは以上となります。「Wi-Fiは無線LANのブランドである」ということが驚きですね。なので、Wi-Fi Allianceの認定マークがついていない無線LANは、セキュリティの観点からあまり使わないようにするのが無難かもしれません。

関連記事

年収アップ豆知識

集中して仕事をしたいときに役立つBGM3選

「今日は集中して仕事をするぞ!」というときにいつもお世話になっているBGMをご紹介します。全部ニコニコ動画のものなので、気に入ったらとりあえずマイリスに放り込んじゃってください。 θ波潜在能力開発(ヒーリング系作業用BGM) たぶん一番お世話になっているBGM...

年収アップ豆知識

OS X Yosemite‎でハードディスクの空き容量を確認する方法

iPhoneからApple製品に馴染みを持ってMacを買う人が私の周りには多いのですが、それまでWindowsを使っていたので勝手が違うようで。「これはどうやるの?」という質問をよくされます。 その中でも特に多いのが「ハードディスク(SSD)の空き容量ってどこで確認...

年収アップ豆知識

Dreamweaverのエディタを右端折り返しにする方法

この前DreamweaverをようやくCCにアップグレードしたら、エディタが右端折り返しではなくなって「おや?」となりました。CS6はデフォルトで折り返しだったと思うのですが、変わったんでしょうか。 で、自分は基本的に折り返しで作業をしていたのですごい違和感があり効...

年収アップ豆知識

誰でも実践できる、仕事を早く片付けられる人になるための6ステップ

仕事がなかなか片付かなくて、いつも残業になってしまう。そんな日々を送っている方はいませんか?今日も、同僚がみんな帰ってしまった後のオフィスで一人寂しく仕事をしつつ、「もっと早く仕事を終わらせられるようになりたいな…」とため息をついていたりしないでしょうか。帰りが遅くなると睡眠...

年収アップ豆知識

未練を断ち切れ!大手家電量販店で全てのポイントをスマートに使い切る方法

家電量販店で買物をするときに必須とも言えるポイントカード。交通系ICカードと連動したり、クレジット機能つきにするともらえるポイントが増えたりと、作っておくとなにかと便利です。 しかし、ポイントが逆に不便になる時があります。それは引っ越しをしたり、近所により安く便利な...