floatで並べたliタグ内の項目を中央寄せ(センタリング)する方法

中央寄せ

フッターのメニューやページャなど、リンクを並べている箇所は通常liタグでコーディングすると思います。pタグとかで適当に並べてもいいのですが、SEOの関係で今はほぼ全てのサイトでliタグが採用されているはずです。

ただ、困るのがメニューを中央寄せにしたい時。単純にfloatで左寄せにするだけだと左に張りつき、テキストを中央寄せにしてみても状況は変わりません。display:table;とかinline-blockとかを使ってもいいのですが、それだとIEがダメで振り出し…というオチが待っています。

実はliタグを中央寄せにするにはちょっとしたテクニックが必要です。以下にソースコードを記載しておきますので、参考にしてみてください。

目次

HTML

<div id="menu">
	<ul>
		<li><a href="#">リンク1</a>|</li>
		<li><a href="#">リンク2</a>|</li>
		<li><a href="#">リンク3</a>|</li>
		<li><a href="#">リンク4</a>|</li>
		<li><a href="#">リンク5</a></li>
	</ul>
</div>

CSS

#menu{
	position:relative;
	overflow:hidden;
}
#menu ul{
	position:relative;
	left:50%;
	float:left;
}
#menu li{
	position:relative;
	left:-50%;
	float:left;
}

デモ

上記ソースコードをそのまま表示したデモページを作りました。

【デモ】floatで並べたliタグ内の項目を中央寄せ(センタリング)する方法

※リンク色やフォントの大きさ、区切り線の有無等は各自で変更してください。

関連記事

SEO 【SEO講座】第1回 W3C準拠でソースコードを書く必要はあるの?

【SEO講座】第1回 W3C準拠でソースコードを書く必要はあるの?

いまさらなことほど新鮮に見えるということなので、これから地味にSEO講座を書いていこうと思います。このブログを読んでいる方の中には、少なからずウェブで副業を目論んでいる人がいると思いますので。 今回のテーマは「W3C準拠でソースコードを書く必要はあるのか?」について。結論か...

ウェブメディア運営のコツ

【WordPress】関連記事を手動入力するようになったら平均PV数が上昇した

4月くらいからこのブログの「合わせて読みたい」を手動入力に変更しまして、そこからブログがSEO的にもUI的にもかなりいい方向に進化しています。 今までこのブログの関連記事はzenbackやプラグインを使うなど色々と実験してきたのですが、なかなか合わせて読んでほしい記...

ウェブメディア運営のコツ

無料WordPressテーマ「Stinger」はそろそろ有料化した方が良いんじゃないか

SEOが施されているということで話題のWordpressテーマ「Stinger」。内部リンクの細やかさでは有料テーマの「賢威」に及ばないものの、アドセンスの配置、レスポンシブなど良くできているなぁと思います。 1つ思うことは、「そろそろこのテーマ有料化した方がいいん...

ウェブメディア運営のコツ

「あとから読む」の定番Pocketボタンを設置しました!

本日より、このブログにPocketボタンを設置しました!気になっているけど時間がなくて読めない記事、参考にするために保存しておきたい記事などなど、後から読みたい記事はどんどん保存しちゃってください! Pocketってなに? Pocketは、以前「ReadItLater...