【SEO講座】第1回 W3C準拠でソースコードを書く必要はあるの?

いまさらなことほど新鮮に見えるということなので、これから地味にSEO講座を書いていこうと思います。このブログを読んでいる方の中には、少なからずウェブで副業を目論んでいる人がいると思いますので。

今回のテーマは「W3C準拠でソースコードを書く必要はあるのか?」について。結論から言うと「全くない」なのですが、未だにペナルティがあると思っている人がいるので、する必要がない理由を書いておきます。

目次

そもそも公式に否定されているんだぜ?

「チェックをしたらエラーが出ている!これだとペナルティになるじゃないかやり直し!」みたいなことを言って突っ返してくるクライアントがいたら、このURLでも送りつけてあげてください。公式が「ペナルティ?ないよ」と発言しています。

W3CでHTMLソースError!やWarning!が出ていたとしてもペナルティは課しませんのでご安心を!|SEOマニア:平成のねずみ小僧

公式に否定されているのに従う必要はあるのか?と問われて、はいと答える人は果たしているでしょうか。

検索エンジンに強いサイトもエラーは多い

「検索エンジンに強いサイトは?」という質問への回答で最近増えているNAVERまとめは、どのページも約40個のエラーがあります。レシピであればほぼ敵なしのクックパッドにいたっては、トップページに約80個。クライアントの主張が正しければ、これだけエラーが出るサイトはさぞかしペナルティを食らい、検索下位に沈んでいるに違いありません。

ちなみにWikipediaも50個くらいあるので、きっと近いうちにペナルティを食らうでしょう(棒読み)。

ブラウザで問題なく表示されればいいんだよ!

というわけで、GoogleはW3Cに準拠しているかどうかを指標にしないことは明らかです。していたとしても、全体の0.1%あるかないかでしょう。

今のSEOはコンテンツ力が重視されるので、コンテンツに力を入れ、ブラウザで正確に表示されるようにソースコードが書かれていれば、ほぼ問題なし。もちろんエラーがない方が気持ちがいいし、メンテナンスも楽になりますが、そこにコストをかける必要があるか?については考えた方がいいと思います。

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

【WordPress】関連記事を手動入力するようになったら平均PV数が上昇した

4月くらいからこのブログの「合わせて読みたい」を手動入力に変更しまして、そこからブログがSEO的にもUI的にもかなりいい方向に進化しています。 今までこのブログの関連記事はzenbackやプラグインを使うなど色々と実験してきたのですが、なかなか合わせて読んでほしい記...

ウェブメディア運営のコツ

女子高生社長の椎木里佳さん、iOSアプリ「ミルピク(milkpic)」公式サイトのソースコードパクリ騒動で教科書に載るレベルの鮮やかな鎮火を見せる

Twitterのライムラインを眺めていたら、女子高生社長の椎木里佳さんが経営する会社がリリースした「ミルピク(milkpic)」というアプリの公式サイトが、こちらも同じくアプリの「Presso」の公式サイトのCSSをまるごとパクっている!という騒ぎを見かけました。 最近書籍...

ウェブメディア運営のコツ

WordPress 3.8日本語版の配信開始。かつてない大幅なデザインのアップデートで最初は戸惑うかも

Wordpress3.8日本語版の配布がスタートしました(リリースノートはこちら)。 今回の目玉は「現代的な新デザインの導入」ということで、アップデートするとわかるのですが管理画面のデザインが一気に変わってびびります。サイドバーがフラットデザインっぽくなり、レスポン...

HTML・CSS講座

floatで並べたliタグ内の項目を中央寄せ(センタリング)する方法

フッターのメニューやページャなど、リンクを並べている箇所は通常liタグでコーディングすると思います。pタグとかで適当に並べてもいいのですが、SEOの関係で今はほぼ全てのサイトでliタグが採用されているはずです。 ただ、困るのがメニューを中央寄せにしたい時。単純にfl...