無料WordPressテーマ「Stinger」はそろそろ有料化した方が良いんじゃないか

Stinger3

SEOが施されているということで話題のWordpressテーマ「Stinger」。内部リンクの細やかさでは有料テーマの「賢威」に及ばないものの、アドセンスの配置、レスポンシブなど良くできているなぁと思います。

1つ思うことは、「そろそろこのテーマ有料化した方がいいんじゃないか?」ということ。というのも、「無料でSEO」という口コミが広がっているのか、Wordpressのことをあまり知らない人がダウンロードしているようで。ちょっと調べれば解決できそうなことがたくさん質問コーナーにあり、開発費とリターンが割に合ってないんじゃないかなと。

無料で多くの人に使ってもらうことによるメリットと、無駄に多く寄せられる質問への対応コストが吊り合わなくなったら、思い切って有料化、もしくは配布中止するのが良いんじゃないかなと。あとはマニュアルを作って、それ以上の対応はしないと割り切るとか。

今の質問や改善要求の内容を見ていると、そろそろ無料によるデメリットの方が大きくなりそうなので、いらない心配をしてしまうのでした。

WordPressテーマのSTINGER3公式サイト

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

【WordPress】関連記事を手動入力するようになったら平均PV数が上昇した

4月くらいからこのブログの「合わせて読みたい」を手動入力に変更しまして、そこからブログがSEO的にもUI的にもかなりいい方向に進化しています。 今までこのブログの関連記事はzenbackやプラグインを使うなど色々と実験してきたのですが、なかなか合わせて読んでほしい記...

ウェブメディア運営のコツ

【2013年度】効果の高いPing送信先21選

SEOの効果はあまり期待できなくなりましたが、インデックス促進のためには必須となっているPing送信先の設定。 毎年送信先候補は減っている感じですが、このブログで設定している、生き残っているPing送信先を21個掲載します。この他にも「こんなところあるよ!」というのがありま...

ウェブメディア運営のコツ

【2014年8月版】商用利用可能な無料のレスポンシブウェブデザインテンプレートを配布しているサイト3選

私は副業のため毎月1、2サイト立ち上げているのですが、サイトのデザインをどうするかでいつも悩んでいます。毎回同じテンプレートを使うのは芸がないし、かといって外部委託するには予算が足りない。万が一委託する余裕があったとしてもハズレた時には即閉鎖するので、もったいないことこの上ないの...

ウェブサービス

サイバーエージェント運営の「Spotlight」、アプリの広告バナーに「1600万人以上が使ってる!」と誤解を招く絶妙なキャッチコピーを使い話題に

バイラルメディアという単語がバズワードとして消費されきって久しい今日このごろですが、バイラルの火を消してはいかんとばかりに盗用と著作権侵害に定評のあるサイバーエージェントの「Spotlight」がバイラルを仕掛けていることに今頃気づきました。 どういう意味?と二度見してしま...