【SEO講座】第1回 W3C準拠でソースコードを書く必要はあるの?

いまさらなことほど新鮮に見えるということなので、これから地味にSEO講座を書いていこうと思います。このブログを読んでいる方の中には、少なからずウェブで副業を目論んでいる人がいると思いますので。

今回のテーマは「W3C準拠でソースコードを書く必要はあるのか?」について。結論から言うと「全くない」なのですが、未だにペナルティがあると思っている人がいるので、する必要がない理由を書いておきます。

目次

そもそも公式に否定されているんだぜ?

「チェックをしたらエラーが出ている!これだとペナルティになるじゃないかやり直し!」みたいなことを言って突っ返してくるクライアントがいたら、このURLでも送りつけてあげてください。公式が「ペナルティ?ないよ」と発言しています。

W3CでHTMLソースError!やWarning!が出ていたとしてもペナルティは課しませんのでご安心を!|SEOマニア:平成のねずみ小僧

公式に否定されているのに従う必要はあるのか?と問われて、はいと答える人は果たしているでしょうか。

検索エンジンに強いサイトもエラーは多い

「検索エンジンに強いサイトは?」という質問への回答で最近増えているNAVERまとめは、どのページも約40個のエラーがあります。レシピであればほぼ敵なしのクックパッドにいたっては、トップページに約80個。クライアントの主張が正しければ、これだけエラーが出るサイトはさぞかしペナルティを食らい、検索下位に沈んでいるに違いありません。

ちなみにWikipediaも50個くらいあるので、きっと近いうちにペナルティを食らうでしょう(棒読み)。

ブラウザで問題なく表示されればいいんだよ!

というわけで、GoogleはW3Cに準拠しているかどうかを指標にしないことは明らかです。していたとしても、全体の0.1%あるかないかでしょう。

今のSEOはコンテンツ力が重視されるので、コンテンツに力を入れ、ブラウザで正確に表示されるようにソースコードが書かれていれば、ほぼ問題なし。もちろんエラーがない方が気持ちがいいし、メンテナンスも楽になりますが、そこにコストをかける必要があるか?については考えた方がいいと思います。

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

20個以上のメディア運営に関わって気づいた、結果が出るオウンドメディアを作るための5ステップ

私はこのブログを始めてから20個以上のオウンドメディア立ち上げ→軌道に乗せるまでのコンサルを行ってきました。うまくいったものもあれば撤退してしまったものもありますが、9割近くが「成功」と呼べる成果をあげています。 結果を出すと紹介、問い合わせも増え、最近は「うちもオ...

ウェブメディア運営のコツ

【2013年版】Google Analyticsで新しいアカウントを追加する方法

アクセス解析といえば、と聞かれるとまず間違いなく最初に名前が挙がる「Google Analytics」。機能も随時追加されており、無料のアクセス解析の中では間違いなくナンバーワンの性能を誇ります。 しかし、使っていて結構忘れがちになってしまうのが新規サイトの追加方法。サイト...

ウェブメディア運営のコツ

便利すぎ!Flickrのクリエイティブ・コモンズ画像を検索できる「flickr_cc」

あらゆるウェブサイトでスマホからのアクセスが大半になり、読み応えのある長文より画像やgif動画で構成された記事が読まれるようになってきました(というか、もう長文は何かしら目的がある人しか読まないですね)。ただ、全てオリジナルで用意するのはとんでもないコストがかかるので、ネット上か...

ウェブメディア運営のコツ

BuzzFeedみたいなバイラルメディアは日本のほうがうまく作れるんじゃないか疑惑

バイラルメディアという単語が生まれるきっかけとなったBuzzFeedをここのところ毎日のように眺めています。ゴシップにおちゃらけた記事、そしてその中にイラクの空爆についての記事が交じっていて、なるほどこれはバイラルされるなぁと感心しながら読んでいます。 日本で言えば...

ウェブメディア運営のコツ

「あとから読む」の定番Pocketボタンを設置しました!

本日より、このブログにPocketボタンを設置しました!気になっているけど時間がなくて読めない記事、参考にするために保存しておきたい記事などなど、後から読みたい記事はどんどん保存しちゃってください! Pocketってなに? Pocketは、以前「ReadItLater...