BuzzFeedみたいなバイラルメディアは日本のほうがうまく作れるんじゃないか疑惑

BuzzFeed-News

バイラルメディアという単語が生まれるきっかけとなったBuzzFeedをここのところ毎日のように眺めています。ゴシップにおちゃらけた記事、そしてその中にイラクの空爆についての記事が交じっていて、なるほどこれはバイラルされるなぁと感心しながら読んでいます。

日本で言えば、様々なジャンルのテレビ番組が全部文字になっている感じです。特にバラエティの部分は日本のテレビ番組に近いノリで、たまに記事を動画化しているものもあって面白いです。

んで、見れば見るほど感じることなのですが、日本のテレビ局がバイラルメディアやれば一大産業になるんじゃないかなぁと。ちょっと良さ気な制作会社に投稿用のシステム外注してサイトを作り、若手の映像制作者やタレント使ってコンテンツをガンガンに作ってアップさせるだけで、日本のゴミバイラルメディアは一気に死滅するんじゃないかと思うのです。最初はサーバ代回収が大変かなと思うんですが、1年くらいやれば広告料をがっぽり取れて、番組制作のネタを自社のバイラルメディアから引っ張ってくることもできて…なサイトができるはずなんです。

例えば「世界ふしぎ発見!」の過去の放送を文字起こしして載せるだけで、旅行関連のバイラルメディアが一丁上がりです。放送では盛り込めなかったネタとかアップした日には、今話題のTABI LABOとか読む人激減すると思うんですよ。彼らは実際に取材して、見聞きしたことをコンテンツに出来るわけですから。

バラエティも同様に、「男性が気になる女性の仕草ベスト3」みたいなことやったら、放送中、もしくは後にそれをそのまま記事にしちゃえばいい。転載ブログにネタを提供するくらいなら自分たちで作って「本家がやってるからパクった所で意味ないな」と思わせればいいわけです。実際に番組を作っている人たちなら編集中に泣く泣くカットした部分とかも後日談として追加できるだろうし、ずっと面白く作れるはずなんです。

というわけで、日本のテレビ局はバイラルメディアを作るのがいいと思います。てか、ここまで書いてようやく気づいたんですが、これってずっと言われているのにできていない「TVとネットの融合」ですね…みんなやらないのなら、自分でやっちゃおうかなぁ。

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

【WordPress】関連記事を手動入力するようになったら平均PV数が上昇した

4月くらいからこのブログの「合わせて読みたい」を手動入力に変更しまして、そこからブログがSEO的にもUI的にもかなりいい方向に進化しています。 今までこのブログの関連記事はzenbackやプラグインを使うなど色々と実験してきたのですが、なかなか合わせて読んでほしい記...

ウェブメディア運営のコツ

新しいデザインになったツイートボタンをVertical(バルーン付き)でバランスを崩さず横並びに表示させる方法

3連休初日に実装とかやめてくださいよ… 本日11月21日より、ツイートボタンが新しいデザインに変更になりました。そして、それに伴いツイート数取得機能が終了。ついでにバルーン(カウント数が表示されていた吹き出し部分のこと)も消えました。 ツイート数が表示されないことは別...

ウェブメディア運営のコツ

【2014年8月版】商用利用可能な無料のレスポンシブウェブデザインテンプレートを配布しているサイト3選

私は副業のため毎月1、2サイト立ち上げているのですが、サイトのデザインをどうするかでいつも悩んでいます。毎回同じテンプレートを使うのは芸がないし、かといって外部委託するには予算が足りない。万が一委託する余裕があったとしてもハズレた時には即閉鎖するので、もったいないことこの上ないの...

ウェブメディア運営のコツ

【悲報】Googleハネムーン終了で当ブログのアクセス数が急減。もしくはヨーヨー現象?

本気で記事を増やし始めた今年の4月頃から検索エンジンからの流入が増えアクセス数は好調に推移していたのですが、7月の終わり頃に一気に順位がストーンと落ちまして。ジェットコースターのごとくアクセス数が地をはっております。 地道に記事を増やしていたことが評価されて検索順位...

ウェブメディア運営のコツ

女子高生社長の椎木里佳さん、iOSアプリ「ミルピク(milkpic)」公式サイトのソースコードパクリ騒動で教科書に載るレベルの鮮やかな鎮火を見せる

Twitterのライムラインを眺めていたら、女子高生社長の椎木里佳さんが経営する会社がリリースした「ミルピク(milkpic)」というアプリの公式サイトが、こちらも同じくアプリの「Presso」の公式サイトのCSSをまるごとパクっている!という騒ぎを見かけました。 最近書籍...