list-unsubscribe – This message was automatically generated by Gmailの正体が判明

とある日に、自分のGmailアカウントから身に覚えのないメールが送信されていたことに気づきました。

list-unsubscribe
This message was automatically generated by Gmail.

こんなメールは送った覚えがなかったので「え、ハッキング!?」と思ったのですが、色々と調べてみた結果パスワードが漏洩したわけでもなく、自分が操作したものだということがわかりました。

なぜこのメールが送信されたか?

このメールの正体を見破るきっかけになったのは、その日の自分の行動でした。

思い出してみたら、このメールが送信される前に「このメールアドレスからのメールをブロックしますか?」みたいな提案がGmailからあったのです。そしてその提案に「はい」と答えていたので、Gmailが自分の代理でメール配信を解除するメールを送信してくれた。というのが真相でした。

Gmailからの提案があるのは便利ですが、はいと答えた時に「配信解除のメールを送信しました」みたいな完了画面が出ると慌てなくて済むんじゃないか?と思いました。

もしこれと同じ現象に遭遇したみなさま、ご安心ください。ハッキングでもパスワード漏洩でもありません。

関連記事

年収アップ豆知識

毎朝1分!ひどい口臭をあっという間に治すことができるたった1つの習慣

私は20代後半から30歳くらいまでの間、毎日朝から夜遅くまで働く不健康な生活を送っていました。その影響か口臭が悪化し、同僚と話すときは微妙に距離を取られて寂しい思いをしました。 しかし、とある日に友人から改善方法を教えてもらい、毎朝1分とあることをするようになってから口臭は...

ガジェット最新情報

【2014年5月版】2万円台で買える!デュアルディスプレイ向けおすすめモニター4選(23インチ)

デュアルディスプレイは一度導入すると戻れないくらいに便利なのですが、いつかやろう、いつかやろう…と思いながら見送っている人はかなりの数いると思います。 見送る理由はやり方がわからない、面倒くさいといった作業的な理由はもちろんのこと、「モニターって高いんじゃないの?」...

年収アップ豆知識

OS X Yosemite‎でハードディスクの空き容量を確認する方法

iPhoneからApple製品に馴染みを持ってMacを買う人が私の周りには多いのですが、それまでWindowsを使っていたので勝手が違うようで。「これはどうやるの?」という質問をよくされます。 その中でも特に多いのが「ハードディスク(SSD)の空き容量ってどこで確認...

年収アップ豆知識

【Illustrator CC】アートボードの向きを横向きにする方法

最近Adobe Illustratorを初めて使う機会があって、今までPhotoshop専門だったので使い勝手がわからず苦労しました。 特に困ったのがアートボードの向きの変更。通常、新規ドキュメントを作成すると縦向きなのですが、途中で横向きに変更したくなったときに「どうすればい...