list-unsubscribe – This message was automatically generated by Gmailの正体が判明

とある日に、自分のGmailアカウントから身に覚えのないメールが送信されていたことに気づきました。

list-unsubscribe
This message was automatically generated by Gmail.

こんなメールは送った覚えがなかったので「え、ハッキング!?」と思ったのですが、色々と調べてみた結果パスワードが漏洩したわけでもなく、自分が操作したものだということがわかりました。

なぜこのメールが送信されたか?

このメールの正体を見破るきっかけになったのは、その日の自分の行動でした。

思い出してみたら、このメールが送信される前に「このメールアドレスからのメールをブロックしますか?」みたいな提案がGmailからあったのです。そしてその提案に「はい」と答えていたので、Gmailが自分の代理でメール配信を解除するメールを送信してくれた。というのが真相でした。

Gmailからの提案があるのは便利ですが、はいと答えた時に「配信解除のメールを送信しました」みたいな完了画面が出ると慌てなくて済むんじゃないか?と思いました。

もしこれと同じ現象に遭遇したみなさま、ご安心ください。ハッキングでもパスワード漏洩でもありません。

関連記事

年収アップ豆知識

優秀なデザイナーは漫画喫茶(ネットカフェ)を有効活用している

先日、取引先のエースのデザイナーさんと忘年会で話をする機会がありました。売れるデザインの話で盛り上がり、近々制作予定の新しいメディアに反映させていきたいと考えています。 他にも色々と話をして気づきを得ることができたのですが、一番役に立ったのが漫画喫茶の活用法。月2、...

年収アップ豆知識 劇的に効率アップ!1000円以下でできる確定申告で苦労しないための領収書管理の裏ワザ

劇的に効率アップ!1000円以下でできる確定申告で苦労しないための領収書管理の裏ワザ

3月といえば、副業をしている人たちにとってはお馴染みの確定申告のシーズン。いよいよ3月だ、と思ってこの週末に書類を作っている人も多いのではないでしょうか。私も現在せっせと弥生会計にデータを入力しているところです。 自分は今年で5回目の確定申告なので、結構スムーズにデータ入力...

年収アップ豆知識

【Illustrator CC】アートボードの向きを横向きにする方法

最近Adobe Illustratorを初めて使う機会があって、今までPhotoshop専門だったので使い勝手がわからず苦労しました。 特に困ったのがアートボードの向きの変更。通常、新規ドキュメントを作成すると縦向きなのですが、途中で横向きに変更したくなったときに「どうすればい...

年収アップ豆知識

失敗しない「新年の目標」の立て方

そろそろ正月三が日が終わります。箱根駅伝が東洋大の総合優勝で幕を閉じたと思ったら帰宅ラッシュのニュースが始まり…と、いつものパターンに入りました。 さて、この時期になってくると決まって話題になってくるのが「今年の目標」。元旦に「今年は○○します!」と高らかに宣言し、...

年収アップ豆知識

追加料金なんて払ってられるか!テザリングの使用量を節約する3つのポイント

気づいたらほぼ全てのキャリア、端末で使えるようになっていたテザリング。ポケットWi-Fiを持っていない人にとっては困ったときに使える便利な機能です。 しかし、毎日のように使うことがない機能だけに、たまに使う時うっかり使いすぎて「使いすぎでーす。そろそろ今月の限界使用量に達す...