【2013年度】効果の高いPing送信先21選

SEOの効果はあまり期待できなくなりましたが、インデックス促進のためには必須となっているPing送信先の設定。

毎年送信先候補は減っている感じですが、このブログで設定している、生き残っているPing送信先を21個掲載します。この他にも「こんなところあるよ!」というのがありましたら、教えていただけると嬉しいです!

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://pingoo.jp/ping/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://ping.blo.gs/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.fc2.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://www.i-learn.jp/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.hypernavi.com/ping/
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=[所有サイトのRSS]

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

BuzzFeedみたいなバイラルメディアは日本のほうがうまく作れるんじゃないか疑惑

バイラルメディアという単語が生まれるきっかけとなったBuzzFeedをここのところ毎日のように眺めています。ゴシップにおちゃらけた記事、そしてその中にイラクの空爆についての記事が交じっていて、なるほどこれはバイラルされるなぁと感心しながら読んでいます。 日本で言えば...

Wordpress

「WP to Twitter」でエラーが出る場合の解決法

15日のどこかでTwitter APIのアップデートがあり、使用プロトコルが「http」から「https」に変わった影響で、ツイッタークライアントをはじめとして多くの不具合が報告されています。 Wordpressで記事を更新すると同時にツイートしてくれる「WP to Twit...

ウェブメディア運営のコツ

20個以上のメディア運営に関わって気づいた、結果が出るオウンドメディアを作るための5ステップ

私はこのブログを始めてから20個以上のオウンドメディア立ち上げ→軌道に乗せるまでのコンサルを行ってきました。うまくいったものもあれば撤退してしまったものもありますが、9割近くが「成功」と呼べる成果をあげています。 結果を出すと紹介、問い合わせも増え、最近は「うちもオ...