「年収300万ライフ」がTwitter Cardsに対応しました!

「年収300万ライフ」が一昨日辺りからTwitter Cardsに対応するようになりました。 Twitter Cardsは、リンク先の詳細情報をツイート上に表示してくれる機能のことです。ニュース系のサイトはだいたい導入していると思うので、見かけたことがある方は多いんじゃないでしょうか。

例えば、昨日の記事のツイートはこんな感じで見えます。今まではテキストだけだったので、ツイート見るだけでどんな記事かがちょっとだけわかるようになって良い感じ。

 

ツイートのURLを開くと、サムネイルはもっと大きいものが表示されます。

こんな感じです

本当にこうやって表示されるのかどうかを確かめたい方は、ぜひこの記事をツイートしてみてください。

さあ、早くツイートするんだ。早く。

関連記事

Wordpress

「WP to Twitter」でエラーが出る場合の解決法

15日のどこかでTwitter APIのアップデートがあり、使用プロトコルが「http」から「https」に変わった影響で、ツイッタークライアントをはじめとして多くの不具合が報告されています。 Wordpressで記事を更新すると同時にツイートしてくれる「WP to Twit...

ウェブメディア運営のコツ 1記事300円で書くくらいなら自分でサイトを作ってしまおう

ライターの皆さん、1記事300円で記事を書くくらいなら、自分でサイトを作ってしまいましょう

クラウドソーシングの案件を眺めているとよく見るのが「○○の記事を1記事300円で書いてくれる人募集!」みたいな案件。1記事だいたい400〜800文字、10〜20記事くらいで発注されているものが多いです。 この記事執筆系の案件、ちょっと書くだけでお金がもらえるというこ...

ウェブメディア運営のコツ

Yahoo!からの検索流入を狙ってNAVERまとめを作る方法

賛否両論はあれど、PVを稼げば広告がクリックされなくても、アフィリエイトリンクを踏んで何かを買ってもらわなくてもお金がもらえるということで人気のNAVERまとめ。検索上位に表示されやすいというメリットもあり、SEO業者も含め、利用者は増え続けています。 意外と知られ...

ウェブメディア運営のコツ

便利すぎ!Flickrのクリエイティブ・コモンズ画像を検索できる「flickr_cc」

あらゆるウェブサイトでスマホからのアクセスが大半になり、読み応えのある長文より画像やgif動画で構成された記事が読まれるようになってきました(というか、もう長文は何かしら目的がある人しか読まないですね)。ただ、全てオリジナルで用意するのはとんでもないコストがかかるので、ネット上か...

Google活用術

Google Adsenseの新広告ユニット「モバイル アンカー広告」はメディア運営者もユーザーも得をする

まだまだ発展途上のモバイル広告。大きさはどれくらいが良いか、どこに掲載すればタップ率が上がるか…日々試行錯誤が繰り返されています。 今のところ掲載側の立場で最も支持されているのが追尾型の広告。そうです、あの一番下に常に出てくるうざったい広告のことです。誤タップによって収益が...