Macのカラーピッカーはプリインストールされている「Digital Color Meter」で十分

「Macでおすすめのカラーピッカーってある?」

最近私のまわりでWindowsからMacに移行した人が増えて、この質問をよくされるようになりました。Windowsだとフリーソフトの情報がたくさんあるんですが、Macは少ないですからね…

で、質問への答えなのですが、実はMacにプリインストールされている「Digital Color Meter」で事足ります。というか優秀すぎてこれがあれば他のソフトはいりません。

目次

意外なところにあるカラーピッカー

「Macにカラーピッカーなんてあったっけ?」と思っている方、Launchpadを起動して「その他」フォルダを開いてみてください。

Digital Color Meterの位置

なんとこんなところにカラーピッカーが!「その他」フォルダって普段から開くことはないので、ここにあるとは思いませんよね。

あ、いちいちLaunchpad起動するのがめんどくさい方はSpotlight検索使うなり、Dockに追加するなりしてくださいね。

「Digital Color Meter」の使い方

「Digital Color Meter」は使い方も簡単。起動するだけでピックできるようになります。

Digital Color Meterの使い方

上の画像のように赤枠の中心にある黒い四角部分がいまピックされているカラーです。1ピクセル単位で選択できるので便利ですよ。

欲しい色が見つかったらShift+Command+Cでカラーコードをコピーできるので、あとはそれをペーストすればおしまいです。ただ、デフォルトの状態だとRGBカラー(#FFFFFFとか)でコピーできないので、Web系の方はメニューの「表示」→「値を表示」と進み、10進数を16進数に変更してください。

まとめ

いかがだったでしょうか?Macを買ったばかりで「いいソフトが見つからない!」と嘆いていた方は、ぜひ一度「Digital Color Meter」を試してみてください。

Macは動画ならiMovie、音楽ならGarage Bandと最低限以上のソフトが最初からプリインストールされているのが嬉しいですね。他にも良いソフトが見つかったら記事を書いていこうと思います!

関連記事

年収アップ豆知識

【Illustrator CC】アートボードの向きを横向きにする方法

最近Adobe Illustratorを初めて使う機会があって、今までPhotoshop専門だったので使い勝手がわからず苦労しました。 特に困ったのがアートボードの向きの変更。通常、新規ドキュメントを作成すると縦向きなのですが、途中で横向きに変更したくなったときに「どうすればい...

年収アップ豆知識

人見知りでもできる!イベントや異業種交流会で初対面の人と話すための5つの方法

ネットで告知がしやすくなったり、決済が楽になったりした影響で最近はあちこちでイベントや異業種交流会が開催されるようになり、人と人がつながるきっかけが増えましたが、人見知りにとってはなかなか厳しい時代になったとも言えます。 特に初めて参加したイベントは地獄。知らない人...

年収アップ豆知識

40代、人生を逆転させるための6ステップ

Photo by Ade Russell いま40代で、同世代に差をつけられて凹んでいる方、いらっしゃいませんか? 「同期が部長になった」、「起業したあいつがとある事業を当てて大金持ちになった」、「子供がいい学校に入った」といった話を聞くたび、「それに比べて自分は...

年収アップ豆知識

追加料金なんて払ってられるか!テザリングの使用量を節約する3つのポイント

気づいたらほぼ全てのキャリア、端末で使えるようになっていたテザリング。ポケットWi-Fiを持っていない人にとっては困ったときに使える便利な機能です。 しかし、毎日のように使うことがない機能だけに、たまに使う時うっかり使いすぎて「使いすぎでーす。そろそろ今月の限界使用量に達す...

年収アップ豆知識

失敗しない「新年の目標」の立て方

そろそろ正月三が日が終わります。箱根駅伝が東洋大の総合優勝で幕を閉じたと思ったら帰宅ラッシュのニュースが始まり…と、いつものパターンに入りました。 さて、この時期になってくると決まって話題になってくるのが「今年の目標」。元旦に「今年は○○します!」と高らかに宣言し、...