【GA4】ページ別訪問数を確認する方法(ユニバーサルアナリティクスとの違い)

Google Analyticsの管理画面を久しぶりに開いたときに

2023 年 7 月 1 日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでに Google アナリティクス 4 プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。

というアナウンスが出るようになって、慌ててGA4のタグを埋め込んでいるみなさまこんにちは。私もその1人です。この記事を書いている時点ではGA4へ移行してから2ヶ月ほど経つのですが、新しい管理画面になかなか慣れません。

特に見つけるまでに苦労したのが「ページごとのアクセス数」を確認できるページ。ユニバーサルアナリティクスでは「集客」や「行動」タブをクリックすれば終わりだったのですが、GA4では「集客」タブをクリックしても見つからず…あらゆるタブをクリックして探してようやく見つけることができました。

というわけで、備忘録を兼ねてこの記事を書いています。

GA4でページごとのアクセス数を確認できる機能名は?

GA4(Google Analytics4)でページごとのアクセス数を見たいときはまずレポートページを開いて、サイドバーの「エンゲージメント」タブ内の「ページとスクリーン」をクリックしてください。

クリックするとアクセス数のグラフがページ上部に。

数値の詳細が見られる表がページ下部に表示されます。

どうも「ページタイトルとスクリーンクラス」というメニュー名を略して「ページとスクリーン」になっているようで、そのせいでなかなか「ページごとのアクセス数はどこで見ることができるんだ!」となっている人が多いようです。

この記事が1人でも多くのGA4初心者を救うことを祈って。

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

【2013年版】Google Analyticsで新しいアカウントを追加する方法

アクセス解析といえば、と聞かれるとまず間違いなく最初に名前が挙がる「Google Analytics」。機能も随時追加されており、無料のアクセス解析の中では間違いなくナンバーワンの性能を誇ります。 しかし、使っていて結構忘れがちになってしまうのが新規サイトの追加方法。サイト...

ウェブメディア運営のコツ

サイドバーに固定表示しても良いクリック型広告3選

気づいたらサイドバー固定がNGとなっていたGoogle Adsense。これで結構利益が減ったサイト運営者は多いのではないかと思います。 Google Adsenseではなく、サイドバーに固定表示できるクリック型広告はないだろうか?と調べてみると、日本が提供しているクリック...

ウェブメディア運営のコツ

新しいデザインになったツイートボタンをVertical(バルーン付き)でバランスを崩さず横並びに表示させる方法

3連休初日に実装とかやめてくださいよ… 本日11月21日より、ツイートボタンが新しいデザインに変更になりました。そして、それに伴いツイート数取得機能が終了。ついでにバルーン(カウント数が表示されていた吹き出し部分のこと)も消えました。 ツイート数が表示されないことは別...

ウェブメディア運営のコツ

BuzzFeedみたいなバイラルメディアは日本のほうがうまく作れるんじゃないか疑惑

バイラルメディアという単語が生まれるきっかけとなったBuzzFeedをここのところ毎日のように眺めています。ゴシップにおちゃらけた記事、そしてその中にイラクの空爆についての記事が交じっていて、なるほどこれはバイラルされるなぁと感心しながら読んでいます。 日本で言えば...

ウェブメディア運営のコツ

「年収300万ライフ」がTwitter Cardsに対応しました!

「年収300万ライフ」が一昨日辺りからTwitter Cardsに対応するようになりました。 Twitter Cardsは、リンク先の詳細情報をツイート上に表示してくれる機能のことです。ニュース系のサイトはだいたい導入していると思うので、見かけたことがある方は多いんじゃないでしょ...