WordPress 3.8日本語版の配信開始。かつてない大幅なデザインのアップデートで最初は戸惑うかも

Wordpress3.8

WordPress3.8日本語版の配布がスタートしました(リリースノートはこちら)。

今回の目玉は「現代的な新デザインの導入」ということで、アップデートするとわかるのですが管理画面のデザインが一気に変わってびびります。サイドバーがフラットデザインっぽくなり、レスポンシブになりました。ウィンドウ幅を小さくしていくとわかりますが、スマホでも見やすくなっているのでスマホ版のアプリをうっかりインストールし忘れていた時も問題なく更新できそうです。

あと、Wordpress公式テーマの新バージョンtwenty fourteenも合わせてリリースされました。今回はマガジン風テーマ。もう常識となりつつあるレスポンシブでかなりかっこいいデザインのテーマです。

twentyfourteen

マガジン風のサイトを作りたいときは、ヘタなテーマを自作するよりはこのtwenty fourteenを使った方がずっといいんじゃないかと思える出来ばえ。個人的に、今までの公式テーマの中で一番好きです。これが無料で使えるのっていいわー。

というわけで、今回はデザインが大幅に変わるアップデート。もちろんセキュリティ面も強化されての公開だと思いますが、まだしていない人は早めにアップデートして、新しい管理画面に慣れるようにしましょう。

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

無料WordPressテーマ「Stinger」はそろそろ有料化した方が良いんじゃないか

SEOが施されているということで話題のWordpressテーマ「Stinger」。内部リンクの細やかさでは有料テーマの「賢威」に及ばないものの、アドセンスの配置、レスポンシブなど良くできているなぁと思います。 1つ思うことは、「そろそろこのテーマ有料化した方がいいん...

ウェブメディア運営のコツ

iOS7のSafariが持つ誤タップ防止機能が、オーバーレイ広告を殺す?

スマホでサイトを見ている時に下に出てくるオーバーレイ広告。スクロールしている間にうっかりタップしてしまう位置にあり、クリック率が自然と高くなることからあちこちのサイトで導入されています(このブログでは私が大嫌いなので導入していません)。 しかし、iPhoneユーザー...

ウェブメディア運営のコツ

女子高生社長の椎木里佳さん、iOSアプリ「ミルピク(milkpic)」公式サイトのソースコードパクリ騒動で教科書に載るレベルの鮮やかな鎮火を見せる

Twitterのライムラインを眺めていたら、女子高生社長の椎木里佳さんが経営する会社がリリースした「ミルピク(milkpic)」というアプリの公式サイトが、こちらも同じくアプリの「Presso」の公式サイトのCSSをまるごとパクっている!という騒ぎを見かけました。 最近書籍...

ウェブメディア運営のコツ 1記事300円で書くくらいなら自分でサイトを作ってしまおう

ライターの皆さん、1記事300円で記事を書くくらいなら、自分でサイトを作ってしまいましょう

クラウドソーシングの案件を眺めているとよく見るのが「○○の記事を1記事300円で書いてくれる人募集!」みたいな案件。1記事だいたい400〜800文字、10〜20記事くらいで発注されているものが多いです。 この記事執筆系の案件、ちょっと書くだけでお金がもらえるというこ...