WordPress 3.8日本語版の配信開始。かつてない大幅なデザインのアップデートで最初は戸惑うかも

Wordpress3.8

WordPress3.8日本語版の配布がスタートしました(リリースノートはこちら)。

今回の目玉は「現代的な新デザインの導入」ということで、アップデートするとわかるのですが管理画面のデザインが一気に変わってびびります。サイドバーがフラットデザインっぽくなり、レスポンシブになりました。ウィンドウ幅を小さくしていくとわかりますが、スマホでも見やすくなっているのでスマホ版のアプリをうっかりインストールし忘れていた時も問題なく更新できそうです。

あと、Wordpress公式テーマの新バージョンtwenty fourteenも合わせてリリースされました。今回はマガジン風テーマ。もう常識となりつつあるレスポンシブでかなりかっこいいデザインのテーマです。

twentyfourteen

マガジン風のサイトを作りたいときは、ヘタなテーマを自作するよりはこのtwenty fourteenを使った方がずっといいんじゃないかと思える出来ばえ。個人的に、今までの公式テーマの中で一番好きです。これが無料で使えるのっていいわー。

というわけで、今回はデザインが大幅に変わるアップデート。もちろんセキュリティ面も強化されての公開だと思いますが、まだしていない人は早めにアップデートして、新しい管理画面に慣れるようにしましょう。

関連記事

Google活用術

Google Adsenseの新広告ユニット「モバイル アンカー広告」はメディア運営者もユーザーも得をする

まだまだ発展途上のモバイル広告。大きさはどれくらいが良いか、どこに掲載すればタップ率が上がるか…日々試行錯誤が繰り返されています。 今のところ掲載側の立場で最も支持されているのが追尾型の広告。そうです、あの一番下に常に出てくるうざったい広告のことです。誤タップによって収益が...

ウェブメディア運営のコツ

ちょっとした革命?会員登録なしでGetty Imagesの写真が無料で埋め込みできるようになったので早速試してみた

マスメディアをはじめとしたプロ向けに写真を提供してきたGetty Images(ゲッティ・イメージズ)が写真の埋め込み機能の提供をはじめました。サイズが変更できないことやコピーライトの表記必須といったの制約はあるものの、今まで高いライセンス料を払わないと使えなかった写真が...

ウェブメディア運営のコツ

無料WordPressテーマ「Stinger」はそろそろ有料化した方が良いんじゃないか

SEOが施されているということで話題のWordpressテーマ「Stinger」。内部リンクの細やかさでは有料テーマの「賢威」に及ばないものの、アドセンスの配置、レスポンシブなど良くできているなぁと思います。 1つ思うことは、「そろそろこのテーマ有料化した方がいいん...

ウェブメディア運営のコツ

【2014年8月版】商用利用可能な無料のレスポンシブウェブデザインテンプレートを配布しているサイト3選

私は副業のため毎月1、2サイト立ち上げているのですが、サイトのデザインをどうするかでいつも悩んでいます。毎回同じテンプレートを使うのは芸がないし、かといって外部委託するには予算が足りない。万が一委託する余裕があったとしてもハズレた時には即閉鎖するので、もったいないことこの上ないの...