ロケットニュース24「従業員が勝手にステマやりましたサーセン(記事を消すとは言ってない)」

珍しく画像じゃない

正直、ステマ記事しかないサイトだと思ってました。




本日10月8日、株式会社ソシオコーポレーションは自社が運営するロケットニュース24にて「当社メディアにおける不正な広告記事についてのお詫び」という記事を掲載しました。

本件広告記事は、弊社従業員が弊社に無断で販売し、私的な利益を得ていた不正なもので、弊社が販売する正規の広告記事とは異なります。現時点では、2014年頃から販売されていたことが判明しております。
当社メディアにおける不正な広告記事についてのお詫び | ロケットニュース24

よくある「社員が悪くてウチは悪くありません」論法ですね。画像で謝罪しない辺りはネット廃人が多い会社ならではの潔さを感じます。

サイトの目立つ所に記事へのリンクを張りつつも、ジャンルをニュースにしてランキングに載せない工夫をしているところも慣れてるなぁと思いました。

で、無断ステマした記事ってどれよ?

記事を読んだ時、ロケットニュース24は迷惑メールシリーズ以外全部ステマだと思って読んでいたので特に驚きませんでした。「あぁ、ロケットニュースね、うん」といった感じです。

しかし、一つ気になっていることがあります。この記事を書いている時点で、問題となった記事が消された形跡がないことです。何度かリロードして2014年の記事数を眺めていますが、全く変化がありません。

ロケットニュース24はネットの酸いも甘いも知り尽くしているので、この手の炎上は「無断ステマが判明した記事を削除し、ライター名を公表して謝罪させ、ネットの反応次第ではライターを尻尾切りでサイトを存続させる」が常套手段と知っているはずです。しかし、今のところその様子がないのが気になっています。

記事を消せないのは、無断ステマをした従業員がエースライターだから?

無断ステマ該当記事の公表と削除対応が遅い理由は、記事を削除すると書いたライターが特定されるからでしょう。ロケットニュース24は基本記事を書いたライターが明記されているので、消せば書いた人がすぐにバレます。すでに全記事のタイトルとライター名を保存している人がいるはずなので、削除され次第「あいつだー!」と即特定されるでしょう。

果たして私的な利益を得ていた従業員とは誰なのか。ちょっとだけ関わっていた人だったら簡単に尻尾切りできると思うのですが、直接オファーをもらうくらいなのでエース格のライターなのではないかと私は予想しています。

エースを失うとメディアの質は一気に落ちるので、責任者は今ごろかなり悩んでいるのではないでしょうか。ロケットニュース24の運命やいかに!?

関連記事

ウェブメディア運営のコツ

便利すぎ!Flickrのクリエイティブ・コモンズ画像を検索できる「flickr_cc」

あらゆるウェブサイトでスマホからのアクセスが大半になり、読み応えのある長文より画像やgif動画で構成された記事が読まれるようになってきました(というか、もう長文は何かしら目的がある人しか読まないですね)。ただ、全てオリジナルで用意するのはとんでもないコストがかかるので、ネット上か...

ウェブメディア運営のコツ

新しいデザインになったツイートボタンをVertical(バルーン付き)でバランスを崩さず横並びに表示させる方法

3連休初日に実装とかやめてくださいよ… 本日11月21日より、ツイートボタンが新しいデザインに変更になりました。そして、それに伴いツイート数取得機能が終了。ついでにバルーン(カウント数が表示されていた吹き出し部分のこと)も消えました。 ツイート数が表示されないことは別...

ウェブメディア運営のコツ

女子高生社長の椎木里佳さん、iOSアプリ「ミルピク(milkpic)」公式サイトのソースコードパクリ騒動で教科書に載るレベルの鮮やかな鎮火を見せる

Twitterのライムラインを眺めていたら、女子高生社長の椎木里佳さんが経営する会社がリリースした「ミルピク(milkpic)」というアプリの公式サイトが、こちらも同じくアプリの「Presso」の公式サイトのCSSをまるごとパクっている!という騒ぎを見かけました。 最近書籍...

ウェブメディア運営のコツ

「あとから読む」の定番Pocketボタンを設置しました!

本日より、このブログにPocketボタンを設置しました!気になっているけど時間がなくて読めない記事、参考にするために保存しておきたい記事などなど、後から読みたい記事はどんどん保存しちゃってください! Pocketってなに? Pocketは、以前「ReadItLater...

ウェブメディア運営のコツ

BuzzFeedみたいなバイラルメディアは日本のほうがうまく作れるんじゃないか疑惑

バイラルメディアという単語が生まれるきっかけとなったBuzzFeedをここのところ毎日のように眺めています。ゴシップにおちゃらけた記事、そしてその中にイラクの空爆についての記事が交じっていて、なるほどこれはバイラルされるなぁと感心しながら読んでいます。 日本で言えば...