優秀なデザイナーは漫画喫茶(ネットカフェ)を有効活用している

漫画喫茶

先日、取引先のエースのデザイナーさんと忘年会で話をする機会がありました。売れるデザインの話で盛り上がり、近々制作予定の新しいメディアに反映させていきたいと考えています。

他にも色々と話をして気づきを得ることができたのですが、一番役に立ったのが漫画喫茶の活用法。月2、3回通って雑誌を読み漁り、デザインのヒントを得ているのだそうです。

目次

男性向け雑誌は商品の見せ方の参考になる

男性向け雑誌は家電や時計など、商品紹介を中心にした雑誌をよく読むそうです。

理由は、商品の見せ方が参考になるから。写真やキャッチコピーの挿入位置、強調すべき特徴などなど、それぞれのページに見せ方、売り方のヒントが散りばめられているとのこと。そこで得た知識を日々のデザインに活かしているのだそうです。

女性向け雑誌はストーリー作りの参考になる

一方で、女性向け雑誌はファッション誌を中心に読むそうです。女性向けの雑誌は商品のメリットより、買うことで自分が周りにどう見られるかを中心に紹介されているので、ストーリー作りの参考になるとのこと。また、ここで紹介しているデザイナーさんは男性なので、女性の好みを把握するためにも男性向け雑誌より優先してたくさん読むそうです。

ちなみに、ここで言うストーリーとは、「これを買ったら、こう使って、友達に自慢して…」といった、購入前後のライフスタイルの変化のこと。商品の特徴を強調せずに購買意欲をかきたてるデザインのヒントを得るために女性向け雑誌はとても役立つそうです。

売れるデザインは雑誌が教えてくれる

男性向け、女性向け問わず、雑誌は「ここに載せると商品が売れる」という評判を得て広告を得るためのメディアなので、売るためのデザイン、ストーリー作りのノウハウが大量に蓄積されています。そのノウハウを数百円で購入できることを考えると、雑誌は非常にコスパの高い参考書です。ただ、毎週、毎月買うとさすがに財布に響いてくるので、デザイナーさんは雑誌が充実している漫画喫茶に行ってまとめ読みをするわけです。

行く時には読みたい雑誌の最新号が出る日を先に調べておくといいですね。

関連記事

年収アップ豆知識

Dreamweaverのエディタを右端折り返しにする方法

この前DreamweaverをようやくCCにアップグレードしたら、エディタが右端折り返しではなくなって「おや?」となりました。CS6はデフォルトで折り返しだったと思うのですが、変わったんでしょうか。 で、自分は基本的に折り返しで作業をしていたのですごい違和感があり効...

年収アップ豆知識 劇的に効率アップ!1000円以下でできる確定申告で苦労しないための領収書管理の裏ワザ

劇的に効率アップ!1000円以下でできる確定申告で苦労しないための領収書管理の裏ワザ

3月といえば、副業をしている人たちにとってはお馴染みの確定申告のシーズン。いよいよ3月だ、と思ってこの週末に書類を作っている人も多いのではないでしょうか。私も現在せっせと弥生会計にデータを入力しているところです。 自分は今年で5回目の確定申告なので、結構スムーズにデータ入力...

年収アップ豆知識

未練を断ち切れ!大手家電量販店で全てのポイントをスマートに使い切る方法

家電量販店で買物をするときに必須とも言えるポイントカード。交通系ICカードと連動したり、クレジット機能つきにするともらえるポイントが増えたりと、作っておくとなにかと便利です。 しかし、ポイントが逆に不便になる時があります。それは引っ越しをしたり、近所により安く便利な...

年収アップ豆知識

集中して仕事をしたいときに役立つBGM3選

「今日は集中して仕事をするぞ!」というときにいつもお世話になっているBGMをご紹介します。全部ニコニコ動画のものなので、気に入ったらとりあえずマイリスに放り込んじゃってください。 θ波潜在能力開発(ヒーリング系作業用BGM) たぶん一番お世話になっているBGM...

年収アップ豆知識

iPhone、Android、PCでも使える名刺管理サービス「Eight」は気の長い人には便利

年末年始休みに名刺を整理していたんですが、いい加減ファイルで管理するのが面倒になってきたので、前々から気になっていた「Eight」というアプリで一元管理することにしました。 人力入力だからまずミスがない 自分が「Eight」を選んだ理由は、写真を送るだけでOKなところ...