優秀なデザイナーは漫画喫茶(ネットカフェ)を有効活用している

漫画喫茶

先日、取引先のエースのデザイナーさんと忘年会で話をする機会がありました。売れるデザインの話で盛り上がり、近々制作予定の新しいメディアに反映させていきたいと考えています。

他にも色々と話をして気づきを得ることができたのですが、一番役に立ったのが漫画喫茶の活用法。月2、3回通って雑誌を読み漁り、デザインのヒントを得ているのだそうです。

目次

男性向け雑誌は商品の見せ方の参考になる

男性向け雑誌は家電や時計など、商品紹介を中心にした雑誌をよく読むそうです。

理由は、商品の見せ方が参考になるから。写真やキャッチコピーの挿入位置、強調すべき特徴などなど、それぞれのページに見せ方、売り方のヒントが散りばめられているとのこと。そこで得た知識を日々のデザインに活かしているのだそうです。

女性向け雑誌はストーリー作りの参考になる

一方で、女性向け雑誌はファッション誌を中心に読むそうです。女性向けの雑誌は商品のメリットより、買うことで自分が周りにどう見られるかを中心に紹介されているので、ストーリー作りの参考になるとのこと。また、ここで紹介しているデザイナーさんは男性なので、女性の好みを把握するためにも男性向け雑誌より優先してたくさん読むそうです。

ちなみに、ここで言うストーリーとは、「これを買ったら、こう使って、友達に自慢して…」といった、購入前後のライフスタイルの変化のこと。商品の特徴を強調せずに購買意欲をかきたてるデザインのヒントを得るために女性向け雑誌はとても役立つそうです。

売れるデザインは雑誌が教えてくれる

男性向け、女性向け問わず、雑誌は「ここに載せると商品が売れる」という評判を得て広告を得るためのメディアなので、売るためのデザイン、ストーリー作りのノウハウが大量に蓄積されています。そのノウハウを数百円で購入できることを考えると、雑誌は非常にコスパの高い参考書です。ただ、毎週、毎月買うとさすがに財布に響いてくるので、デザイナーさんは雑誌が充実している漫画喫茶に行ってまとめ読みをするわけです。

行く時には読みたい雑誌の最新号が出る日を先に調べておくといいですね。

関連記事

年収アップ豆知識

OS X Yosemite‎でハードディスクの空き容量を確認する方法

iPhoneからApple製品に馴染みを持ってMacを買う人が私の周りには多いのですが、それまでWindowsを使っていたので勝手が違うようで。「これはどうやるの?」という質問をよくされます。 その中でも特に多いのが「ハードディスク(SSD)の空き容量ってどこで確認...

年収アップ豆知識

人見知りでもできる!イベントや異業種交流会で初対面の人と話すための5つの方法

ネットで告知がしやすくなったり、決済が楽になったりした影響で最近はあちこちでイベントや異業種交流会が開催されるようになり、人と人がつながるきっかけが増えましたが、人見知りにとってはなかなか厳しい時代になったとも言えます。 特に初めて参加したイベントは地獄。知らない人...

年収アップ豆知識

集中して仕事をしたいときに役立つBGM3選

「今日は集中して仕事をするぞ!」というときにいつもお世話になっているBGMをご紹介します。全部ニコニコ動画のものなので、気に入ったらとりあえずマイリスに放り込んじゃってください。 θ波潜在能力開発(ヒーリング系作業用BGM) たぶん一番お世話になっているBGM...

年収アップ豆知識 2013年を振り返る

2013年、買って良かったもの4選

節約し、欲しいものを買い、テンションを上げて仕事に望む。そんなサイクルで今年もいろんなものを買いました。その中で「これは良かった!」となったものをご紹介します。 RICOH GR 今までカメラは仕事用にEOS 5D Mark III、普段外で撮影する時はiPh...