優秀なデザイナーは漫画喫茶(ネットカフェ)を有効活用している

漫画喫茶

先日、取引先のエースのデザイナーさんと忘年会で話をする機会がありました。売れるデザインの話で盛り上がり、近々制作予定の新しいメディアに反映させていきたいと考えています。

他にも色々と話をして気づきを得ることができたのですが、一番役に立ったのが漫画喫茶の活用法。月2、3回通って雑誌を読み漁り、デザインのヒントを得ているのだそうです。

目次

男性向け雑誌は商品の見せ方の参考になる

男性向け雑誌は家電や時計など、商品紹介を中心にした雑誌をよく読むそうです。

理由は、商品の見せ方が参考になるから。写真やキャッチコピーの挿入位置、強調すべき特徴などなど、それぞれのページに見せ方、売り方のヒントが散りばめられているとのこと。そこで得た知識を日々のデザインに活かしているのだそうです。

女性向け雑誌はストーリー作りの参考になる

一方で、女性向け雑誌はファッション誌を中心に読むそうです。女性向けの雑誌は商品のメリットより、買うことで自分が周りにどう見られるかを中心に紹介されているので、ストーリー作りの参考になるとのこと。また、ここで紹介しているデザイナーさんは男性なので、女性の好みを把握するためにも男性向け雑誌より優先してたくさん読むそうです。

ちなみに、ここで言うストーリーとは、「これを買ったら、こう使って、友達に自慢して…」といった、購入前後のライフスタイルの変化のこと。商品の特徴を強調せずに購買意欲をかきたてるデザインのヒントを得るために女性向け雑誌はとても役立つそうです。

売れるデザインは雑誌が教えてくれる

男性向け、女性向け問わず、雑誌は「ここに載せると商品が売れる」という評判を得て広告を得るためのメディアなので、売るためのデザイン、ストーリー作りのノウハウが大量に蓄積されています。そのノウハウを数百円で購入できることを考えると、雑誌は非常にコスパの高い参考書です。ただ、毎週、毎月買うとさすがに財布に響いてくるので、デザイナーさんは雑誌が充実している漫画喫茶に行ってまとめ読みをするわけです。

行く時には読みたい雑誌の最新号が出る日を先に調べておくといいですね。

関連記事

年収アップ豆知識

40代、人生を逆転させるための6ステップ

Photo by Ade Russell いま40代で、同世代に差をつけられて凹んでいる方、いらっしゃいませんか? 「同期が部長になった」、「起業したあいつがとある事業を当てて大金持ちになった」、「子供がいい学校に入った」といった話を聞くたび、「それに比べて自分は...

年収アップ豆知識

失敗しない「新年の目標」の立て方

そろそろ正月三が日が終わります。箱根駅伝が東洋大の総合優勝で幕を閉じたと思ったら帰宅ラッシュのニュースが始まり…と、いつものパターンに入りました。 さて、この時期になってくると決まって話題になってくるのが「今年の目標」。元旦に「今年は○○します!」と高らかに宣言し、...

年収アップ豆知識

2015年に向けていまから勉強しておいたほうがいい3つのこと

2014年もそろそろ終わり。今年も様々なニュースがあり、新しい技術、概念が広く普及した年でした。 というわけで、今年特に話題になったもののなかで、来年に向けてこれは知っておかないときついぞと思える3つのことをピックアップ。もう知らないじゃ済まされないものだけにしまし...

年収アップ豆知識

【Illustrator CC】アートボードの向きを横向きにする方法

最近Adobe Illustratorを初めて使う機会があって、今までPhotoshop専門だったので使い勝手がわからず苦労しました。 特に困ったのがアートボードの向きの変更。通常、新規ドキュメントを作成すると縦向きなのですが、途中で横向きに変更したくなったときに「どうすればい...

年収アップ豆知識

Dreamweaver(CS5、CS6、CC)のエディタを縦分割にする方法

DreamweaverをCCにアップグレードしたところ、エディタのデフォルトの設定が横分割になっていて「あー、どうやって縦分割にするんだっけ」とメニューを探していたら思い出したので備忘録。 Dreamweaverのエディタを縦分割にする方法 非常に単純です。メ...