simフリーのiPhone 5sが発売されたことによって、「こうやればキャリアと契約するより安く使える!」みたいな記事がたくさんネットにアップされていますが、正直なところあれは海外出張が多い、もしくはガジェットオタクな人くらいしか得をしないので、よほどのことがない限り、キャリアと契約した方がずっと安くつくと思います。
目次
キャリアと契約すれば無料通話がある
simフリーのデメリットは、どのキャリアにも属していないので、例えばソフトバンク同士だったら通話料無料、みたいな電話代節約の恩恵を受けられないところにあります。なので、普段から電話をかけることが多い人であれば、simフリー版はあまりお勧めできません。
通話料の問題はLINEをはじめとした無料通話アプリを使えば解決できそうですが、アプリ間の通話はビジネスの場ではあまり使われることはありませんし、いくら品質がいいと言っても電話と比較すると不安定になることが多いので、根本的な解決にはなりません。
日本の格安simは通信速度が遅く、制限もかかりやすい
日本で販売されている格安simは全てドコモの回線を使っています。
ドコモの回線はau、ソフトバンクと比較すると速度がとても遅く、しかも今はスマホの数が増えている影響でつながりにくくなることが増えているので、快適とは言えません。
しかも、安いとはいえ、月に使える通信料がキャリアと比較すると少ないので、家にパソコンが無く、無線LANもない場合は動画や音楽のダウンロードをしたりしているうちにあっという間に制限いっぱいまで使い切ってしまうことになるでしょう。
制限いっぱいまで使ってしまうと追加料金を払わないとその月はずっと通信速度に制限がかかってしまうので、「安く運用するはずが結局高く付いてしまった」というオチになってしまいます。
simフリー販売の真の目的は輸入業者潰し?
以上のように、国内だけで使うことを考えるとあまりメリットが無く、買いたいと思う人がほんの一握りしかいないsimフリー iPhone 5s。ここまで需要が無いのに、なぜAppleは日本でsimフリー版を販売したのでしょうか?
私は正直なところ、日本で欲しいと思っているユーザーのために、というよりは輸入販売業者を潰す意図があったのではないかと思います。
ビックカメラやヨドバシをはじめとした家電量販店では、Appleは自社製品専用の販売ブースを設けて、商品の配置などに細かく指示を出すと言われています。実際に見たことがある方ならわかると思いますが、Appleのブースは非常に目立つ作りになっていて、かつおしゃれ。ブランディングを重視していることがわかる空間となっています。
一方で、日本でsimフリー iPhoneを輸入販売しているお店ではiPhoneはガラスケースの中に無造作に置かれていることがほとんど。しかも、輸入代金にお店の利益を上乗せして販売しているので価格は10万を平気で越えていて、お金持ちから見ても決して安い買い物ではありません。
Appleがsimフリー版の販売に踏み切ったのは、自分たちの目が届かないところで自社製品を不当に高く売る業者を潰し、Appleのブランド力を保つ目的があったのでしょう。
というわけで、simフリーiPhone 5sの日本での発売開始は決してユーザー目線だけで決定されたものではないので、日本国内くらいでしか使う予定の無い方は、国内キャリアで一番安く運用できる方法を探して、契約するのが良いと思います。