【PostgreSQL】could not connect to server: No such file or directoryが出たときの対処法

先日HomebrewでPostgreSQLをアップグレードしたら予期せず12→13にアップグレードされてしまい、大丈夫かなーと思いながらpsqlコマンドを打ったら案の定

could not connect to server: No such file or directory
	Is the server running locally and accepting
	connections on Unix domain socket "/tmp/.s.PGSQL.5432"?

というエラーが出てしまい、さあ困った。年末年始休暇に色々と勉強しようと思っていたのに、このままだとデータベースが使えないまま休暇が終わってしまいます。

データベースをアップグレードすれば終わり

色々と調べてみたところ、このエラーが出るのはデータベース自体をアップグレードしていないことが原因とわかりました。今回は12→13にアップグレードしたときに12系のデータベースがあったからエラーが出ていた、というのが真相です。

というわけでデータベースのアップグレードってどうすればええんや、と思ったらHomebrewさんとても素敵なコマンドがありました。

brew postgresql-upgrade-database

と打ち込むとデータベースがアップグレードされるので、あとは

brew services restart postgresql

で再起動すればOK。

データベースのアップグレードはやっぱり怖いですね。慎重にやりたいところです。

関連記事

年収アッププログラミング 【Firestore v9】dateフォームの値を入れるとtimestamp型ではなくstring型と判断されてしまう問題の解決方法

【Firestore v9】dateフォームの値を入れるとtimestamp型ではなくstring型と判断されてしまう問題の解決方法

最近Firebaseを使って簡単なウェブアプリを作るのにチャレンジしたのですが、Firestoreのtimestamp型に癖があって苦労しました。 特に困ったのがdateフォームからのデータを入力するときで、そのまま値を入れたらstring型と判断されて「あれ?」となりま...